brewで気軽にVagrant環境を準備したよ for Mac

オフィスでYoutube

GW中ですがちょっと勉強でもするかと、休日に会社のオフィスへ。
ちょっと古いですが、O'Reilly Japan - インタラクティブ・データビジュアライゼーションでD3.jsでも触ろうと。意識高い!w

やる気は満々!!
だったんですが。。肝心の本を間違えた。
バンに入っていたのは昔読んだことのある魚さんのオライリー本。

呆然..
せっかく横浜から渋谷にでてきたのに。。
ん。。。。なにやってんだろ。。

とりあえずYoutubeNARUTOの中忍試験でもみよっ。
やる気スイッチOFF…

出会い

NARUTOにも飽きて会社の本棚を物色。
くじらさんの本があった。これ。 www.socym.co.jp この人には実践力を身につける Pythonの教科書 | マイナビブックスの本で出会い、 分かりやすい構成・文章でファンになったのです。
んで、中身をみるとD3.jsを少し触るそう!おおっ。
運命✨
おまけにクローリングについても勉強できる! ← 本はこっちが本題だけど
ということで、この本を読み始めようかと。

Vagrantインストールしてログインしますー

やっと本題。ただし、本題は短いです。
nodeを動かすための環境として本ではVagrantを使うみたいです。
Vagrantを使うためにはvirtual boxも必要になるみたいです。
そう、わたくしVagrant初めてです。

っで、Macbrew入れている人はサクッと以下の手順でVagrant環境作れます。
とりあえず、terminalを開きます。

virtual boxをインストール
$ brew cask install virtualbox
vagrantをインストール
$ brew cask install vagrant
vagrant managerをインストール
$ brew cask install vagrant-manager
仮想マシンを動かしたいディレクトリの作成・移動
$ mkdir ~/Documents/sample
$ cd ~/Documents/sample
vagrantの設定ファイルを作成
$ vagrant init
vagrantの設定ファイルを編集

上記で作成されたVagrantfileのconfig.vm.box = "base"を以下のように変更。
Discover Vagrant Boxes | Atlas by HashiCorpからosのイメージを選ぶ。
他にもosの選び方はあるみたいだけど。

config.vm.box = "puphpet/centos7-x64"
vagrantの起動
$ vagrant up

初回は結構時間かかります。

ssh接続
$ vagrant ssh

これで接続できれば環境準備終わりです。